写真

京都にて…

京都四條南座

南座は、元和年間(1615~1623年)京都四條河原町に公許された7つの櫓の伝統を今に伝える唯一の劇場です。四条通りをはさんだ7つのうち、明治を迎えたのは2座のみで、明治26年に北側芝居も廃座となり南座だけが歌舞伎発祥の現在地に残りました。

明治39年(1906年)白井松次郎、大谷竹次郎兄弟の松竹合名社が経営に当たります。そして大正2年に改築。さらに昭和4年、由緒ある櫓を備えた桃山風破風造りの豪華な劇場を竣工させ、以来激動の昭和期を通し京阪の代表劇場として多様な演目を取り上げました。取り分け京の年中行事となった歳末の吉例顔見世興行は戦中も一度も絶えることなく続けられました。

平成3年、松竹株式会社会長永山武臣により、京都の街の景観にとけこんだ外観はそのままに内部を全面改修し、最新設備の近代劇場として改築され、11月新装開場記念吉例顔見世興行によって新時代の幕を開きました。

2011-01-21 00:12:41

東映太秦映画村にて

2011-01-20 23:28:25

東映太秦映画村にて

2011-01-20 23:28:58

東映太秦映画村にて

2011-01-20 23:29:36

東映太秦映画村にて

2011-01-20 23:30:02
1 2 3 4 5 6 7 8 9